コンプライアンスクイズ 2025年1月
2025年 01月
【Q】
希望した社内プロジェクトに選ばれなかった。熱意がある自分こそが最も適任だと思うので、コンプライアンス通報・相談窓口に悔しさを訴えようと考えている。この判断は適切だろうか?
【A】
①:適切である
②:適切ではない
「こんぷろカスタム」は、HTCのアイデアによる独自の支援サービスです
2025年 01月
【Q】
希望した社内プロジェクトに選ばれなかった。熱意がある自分こそが最も適任だと思うので、コンプライアンス通報・相談窓口に悔しさを訴えようと考えている。この判断は適切だろうか?
【A】
①:適切である
②:適切ではない
2024年 09月
【Q】
パワハラ被害に遭った労働者からの内部通報で、会社が通報した労働者の秘密を守り、不利益な取り扱いをしないのは、「公益通報者保護法」によって内部通報を行った労働者が保護されているからだ。
【A】
①:パワハラはすべて公益通報の対象になるので、正しい
②:パワハラの中には公益通報の対象にならないものもあるので、誤り
2023年 11月
URL:
https://www.htc-inc.co.jp/member/mailmag/complife/2311complife_sf1020/
2023年 07月
相談窓口では、従業員の皆さんからの相談を受け付けています。
しかし、相談の内容によっては、相談窓口に連絡する前に、職場内で相談した方が、よい場合があります。
今回の研修では、2つの事例を用いて、相談窓口と職場内の、どちらに相談すべきか、判断するポイントを学びます。
2023年 02月
2023年 02月
2022年 10月
2022年 10月
2022年 10月
2022年 07月
【Q】
公益通報者保護法の保護対象になる通報者について、正しいのは次のうちどちら?
【A】
①:退職者は一切保護対象に含まれない
②:一部の退職者は保護対象になる
2022年 04月
2022年6月に改正公益通報者保護法が施行されます。この改正により内部通報窓口の運用にも影響が出ることがあり得ます。重要なポイントを押さえてておきましょう。